『番長』のトリセツ

 

このページは「英語番長.com」のトリセツ(取扱説明書)です。

「全体の構成」「使い方」「今後の執筆計画」などが書かれています。

 

 

この Home Page の構成・使い方

利便性を重視し、究極までシンプルな形に仕上げました。

構成・使い方は以下のとおりです。

 

Top Page の構成

トップページをそれぞれの項目でブロック分けしました。

一番上にはキャラクターを配置し、それぞれの項目の境界を分かりやすくしました。

パソコン・タブレットだと1列に3項目、携帯だと1列に2項目並びます。

[図を入れる]

 

 

Top Page の使い方

使い方は至って簡単です。

イラストの下にタイトルがあります。



タイトルの下の「第1講 動詞」(* 赤い矢印が指している場所)をクリックすれば該当するページに飛びます。


この目次だと第4講までしか表示されていません。

それ以降の内容を見たい場合は、



表示しきれない項目は「一覧へ」(* 赤い矢印が指している場所)をクリックすれば見ることができます。

別画面に変わり、一覧表が表示されます。


 

サイトマップの場所

この Home Page の全体像を見たい時は、「 サイトマップ」という所をクリックしてください。

場所は、

・パソコン・タブレットの場合
→ タイトルのすぐ下

・携帯の場合
→ 画面の一番下 or 右上の「三」(ハンバーガーメニューと言います)のような記号をクリック

にあります。

 

「全体像を見る “サイトマップ” は画面の 一番上一番下 にある」と覚いておいてください。

 

各ページの見方

各記事の構成について話します。

左側がメインとなる「本文」、右側が付随的な「検索窓」「カテゴリー」「目次」となっています。

右側の付随的な部分(「サイドバー」といいます)は記事を読み進めても位置が移動しない、固定型・追尾型にしました。

読み進めても、目次を見れば、「現在自分がどの辺を読んでいるのか」を確認できます。

[図を入れる]

 

記事の先頭部分に戻りたい場合は

① サイドバーの「目次」を使う
② 右下の矢印の部分をクリックする

[図を入れる]

 

 

 

執筆計画

2021年度中に執筆するのは以下の項目です。

① 参考書リスト

② 英文法ハンドブック

③ 生徒の皆さんへ

④ コラム

⑤ 文献リスト

 

それぞれの項目に関して説明します。

① 参考書リスト

「単語・熟語」・「文法」・「構文」・「長文」・「英作文」など、大学受験の全分野に関しておすすめの参考書を紹介します。

それぞれの参考書について、プロの視点であれこれ解説します。

また、適切な使い方についても触れます。

* 4月の 前期・Ⅰ期 開始までに完成させます。

 

 

② 英文法ハンドブック

この項目は、高3生の授業「英文法・語法」用に作りました。

文法事項の説明の時に使用します。

評判が良ければ高2生の授業でも使用する予定です。

教室の wifi がうまくつながらない場合は、紙媒体に戻ってしまう可能性がある(涙)のですが、そうならないことを願って積極的に書き進めます。

 

「英文法ハンドブック」が完成したら、「TOPIC別 英文法」の執筆に入ります。

説明が長くなりそうな項目はこちらで解説します。

* 本格的な使用は 2021年9月〜になってしまうかもしれません。現在、急ピッチで執筆中です。がんばります。

 

 

③ 生徒の皆さんへ

普段、受け持っている生徒の皆さんに向けてのメッセージです。

「予習・復習の仕方」や「授業時に持参するもの」などについて書いてあります。

途中から入ってくる生徒の皆さんもこちらのページを見てもらえれば流れがわかると思います。

 

 

④ コラム

いわゆる雑談のコーナーです。

生徒の皆さんに役立つような、「将来の話」「お金の話」「時事ネタ」などの話を(割と真面目に)していくつもりです。

勉強に飽きた時に読んでもらえれば幸いです。

 

 

⑤ 文献リスト

専門書や論文の「感想・要約」を書く項目です。

こちらは1冊(1論文)について1記事をフルに使い、詳しく書きます。

どちらかというと 指導者向け の本の紹介がメインになります。

生徒の皆さんは興味のある本・論文が出てきた時だけ見てくれれば十分です。

* 記事の中に 【指導者向け】【一般向け】と書いておきます。

* 生徒のみなさんが普段利用する参考書に関しては「参考書リスト」の欄に詳しく書いておきます。

 

 

 

今後の執筆計画は以下のとおりです。

英熟語について

難単語について

語源について

発音・アクセントについて

語形変化について

英作文について

英語史について

冠詞について

整序問題について

正誤問題について

会話問題について

長文の空所補充問題について

パラグラフリーディングについて(情報構造の利用)

長文の解法研究について

ことわざの英語について

NHKで学べる英会話(テレビ・ラジオ)について

ネットで学べる英語について(Youtube も含む)

これを英語でいうと?

単語の使い分け辞典(英作文用)

 英会話入門

・「英熟語について」はすでに書き始めているので、完成し次第 up します。

・「NHKの英会話(テレビ・ラジオ)について」「ネットで学べる英語について(Youtube も含む)」は 2021年度中に始める可能性大です。

・「整序問題について」「正誤問題について」は比較的短時間で記事を up できるので、「英文法ハンドブック」の執筆が順調に進めば開始できます。

 

 

Youtuberデビューに向けて(進捗状況)

2022年3月にYoutuberデビューすべく、準備を進めています。

 

 2021年3月時点の状況

現在は初期段階です。

動画編集ソフト Premiere Pro の学習
・ アニメーションソフト VYOND の学習

右も左も分からないので、まずは、動画編集ソフト “Premiere Pro” と アニメーションソフト “VYOND”(ビヨンド)について学習中です。

Youtube を見まくってます。

1つの動画(5分程度)作るのに5〜10時間くらいかかりそうな予感がします(汗)

 

 2021年4月前半時点の状況

状況が少し進展しました。

動画編集ソフト Final Cut Pro X の使い方を Youtube で学習中
・ Crazy Talk 8 を導入済み
・ iMovie で簡単な動画を練習中
・ 音声合成ソフト(Amazon Polly + ゆくも!)を導入済み

現在 iMac 27inch を使っているので、相性の良い Final Cut Pro Xを採用予定です。

最近は Plugin(携帯で言うアプリ) について勉強しています。無限の可能性を感じます。

アニメーションソフト Vyond(使用料 16万円) は採用を見送りました。

 

 2021年4月後半時点の状況

方向性が見えてきました。

・ iMac の買い替えを検討中
・ Final Cut Pro X の使い方を学習中
・ Plugin について学習中

現在は Final Cut Pro X の使用方法と、Plugin について学習しています。

かなり複雑な気がしますが、使っていくうちに慣れていくでしょう。

 

現在の iMac がそろそろ寿命なので、買い替えを検討中です。

・ iMac(Retina-5K, 27 inch, Late 2015)
・ プロセッサ3.2GHz クアッドコアIntel Core i5
・ メモリ 24GB 1867MHz DDR3
・ グラフィックス AMD Radeon R9 M380 2GB

動画編集をするなら Intel Core i7 以上を使ったほうがいいという動画・ブログが多かったので、夏くらいに買い換えようと思います。

 

 2021年5月前半時点の状況

全体の構成を考えています

・ オープニング(5秒以内)
・ 本編
・ まとめ(1分以内)
・ エンディング(10秒以内)

最近は、動画の構成を考えています。

オープニングは Plugin に頼る可能性大です。

本編は場面の転換も含め、勉強中です。単調になりすぎないように気をつけます。

後半(まとめ 1分程度)に使う音楽も考え中です。

候補は、”Youtube オーディオ・ライブラリィ”(無料)、”Artlist”(Subscription方式)、”Soundstripe”(Subscription方式)、”Audio”(買取式)、”envato elements”(Subscription方式)です。